あなたの旦那さんの正しい呼び方は?「夫・旦那・主人・亭主」の違いや使い分け方を解説!

女性の皆さんは、誰かに自分の旦那さんのことを話すとき、なんと呼んでいますか?

「うちの旦那が~」「うちの主人が~」など、色々耳にしますよね。

しかし上司や目上の人に対して話すときには、ぐっと印象がよくなる正しい呼び方があります。

そこで今回は、「夫の正しい呼び方」やそれぞれの使い分けについても解説していきます。

スポンサーリンク

夫・旦那・主人・亭主・・正しい呼び方は?

子どもを抱いた父親

友人や親族など、親しい間柄の中ならあまり気にする必要はないかもしれません。

しかし、上司や目上の方などに自分の旦那さんの話をするとき、また旦那さんを紹介するときなどは、一般常識を心得ておきたいですよね。

この項では、自分の旦那さんのことを正しくはどう呼ぶべきか、その意味も解説します。

正しくは「夫」。その意味とは

結論から言うと、旦那さんの話をするときは「夫」と呼ぶのが正解です。

また、旦那さんを紹介する際も「わたしの夫です」と紹介します。

なぜなら、婚姻制度上、婚姻関係にある男性は「夫」であり、書類の続柄にも「夫」となっていますね。

ですので、妻が配偶者のことをいう最も一般的な呼称は「夫」であり、書類と同じく、旦那さんのことを誰かに話すときも「夫」と呼ぶのが正式となります。

また夫の対義語は妻ですから、これは両者は対等な関係を表しています。

このことから、男女が対等な社会を目指そうとする現代にふさわしい呼び名とされています。

スポンサーリンク

「旦那・主人・亭主」この呼び方の本当の意味は?

たくさんのドア

夫にはさまざまな似た呼び方がありますよね。

そこで、三省堂辞書を引いてそれぞれの意味を調べてみたところ、とても意外な事実がわかってきました。

「旦那」は商家の奉公人が主をよぶ呼び方。

妻が夫を「うちの旦那」と呼ぶのは、さほど間違いはありません。

ただ注意してほしいのは、日本人ならではの謙譲語での呼び方ではないので、話す相手が親しい間柄でない限り、使わないようにしましょう。

なぜなら「旦那」は、本来は商家の奉公人が主を敬って呼ぶ時に使う言葉でした。

やがて商人が、ひいきの男性客やお金持ちの男性を敬って呼ぶ時にも使われるようになりました。

つまりお金を援助してくれるパトロンをさす意味合いを持っているのです。

こういった経緯から、「旦那」は主従関係を連想させる呼び方でもあり、夫婦関係が対等になりつつある現代にはそぐわないという風潮もあるようです。

あくまでもママ友や家族などの親しい間柄の中で呼ぶのは、問題ありません。

誰かの旦那さんのことを「〇〇さんの旦那さん」や、「旦那様」と呼ぶのは、さほど失礼に当たりません。

自分の夫を「旦那さん」と言うのは?

「旦那」という響きは雑で、夫を下に見ているかのような印象で嫌だから、自分の夫を「うちの旦那さん」と呼ぶ人もいますよね。

しかし「旦那さん」という言葉は本来、他人の夫に対して使うもので、自分の夫に使うものではありません。

一見「さん」を付けることで丁寧に言っているように感じますが、実際にはおかしなことなのでご注意ください。

例えば取引先の人に、自分の勤務先の社長を「うちの社長さん」とか「部長さん」と言っているのと同じです。

目上の人の前で自分の夫のことを話す際は、「旦那」や「旦那さん」という言葉は使わないようにしましょう。

「主人」は一家の主(あるじ)

主人は「一家の主」や「自分が使える雇い主」という意味があります。

メイドカフェなどでも、メイド役の従業員がお客さんに「お帰りなさい、ご主人様」などと呼びかけているのをメディアで目にしたことはありませんか?

これも主従関係をあらわす言葉でもあるため、最近では使うことを避ける人も増えています。

しかし、丁寧な言葉でもあり上品な印象を持つため「うちの主人が~」と呼んでも問題ありません。

また夫を立てる表現でもあるため、夫がそばにいて、年配の方や目上の方と話すときは「主人」は無難です。

他人の夫の敬称でもあるため、「〇〇さんのご主人」「ご主人様」と使います。

「亭主」は宿屋・茶屋の主(あるじ)

もともと「亭」の字には、「料理屋や旅館などの建物」などの意味があります。

よくお店の名前でも「〇〇亭」というのを見かけますよね。

ですので亭主は「宿屋の主、茶屋の主」といった意味があり、本来は敬意が含まれた呼び方でした。

しかし現在では「旦那」と同じで、かなりくだけてカジュアルに使われるようになっています。

そのため、目上の方と話す時は使わず、親しい間柄で使うことはあります。

誰かの旦那さんを指す場合は「ご亭主」とするのが無難ですが、これも親しい間柄のみ使うようにしましょう。

スポンサーリンク

夫への呼び方アンケート結果!1位は意外にも・・・

階段とはてなマーク

ゲンナイ製薬株式会社が「夫婦の呼び方に関するアンケート調査」を行ったところ、妻は夫のことを紹介する際、実際にはこのような呼び方を使っていることがわかりました。

順位呼び方割合
1位旦那52.6%
2位30.2%
3位その他12.0%
4位主人4.7%
5位相方0.5%

圧倒的に「うちの旦那」と言っているパターンが多いようです。確かによく耳にしますね。

続いて「夫」と紹介する女性です。3割程度しかいないところを見ると、女性はビジネスとオフィシャルで呼び方を使い分けている可能性がありますね。

3位の「その他」には、「名前にさん付け」「うちの人」「パパ」などが挙げられていました。親しい間柄のなかでフレンドリーに呼んでいるのが見えますね。

ちなみに細かく見ると、若い年齢層は「旦那」が多く、年配になると「主人」が増えるという傾向があるようでした。

あなたはどのように呼んでいましたか?

スポンサーリンク

旦那さんの呼び方!英語では?

子どもを抱きしめる父親

日本では妻の呼び方にはたくさんの類似語がありますよね。

しかし英語での妻の呼び方は「husbandハズバンド」。一択になります。

自分の夫・・・my husband
他人の夫・・・your husband

少しカジュアルな言い方になると「hubbyハビー」です。

類似語としては、夫をパートナー(my partner)と呼ぶ人もいます。

ただし、パートナーと呼ぶのは、当人が言う場合に限ります。

他人の夫をyour partnerという表現は使わず、ここはやはりyour husbandという表現をします。

そしてその後は、名前(ファーストネーム)で言うことが多く、他人の夫へも名前を知っている場合は名前で呼ぶのが一般的です。

他人に自分の夫の話をするときに名前を使うという習慣は、日本にはない文化ですよね!

スポンサーリンク

おわりに

夫の呼び方にはたくさんの類似語がありますが、当たり前の様に使っていた言葉によって他者に不快感を与えてしまう場合があります。

親しい間柄では気にしないと思っているかもしれませんが、シーンに応じて呼び方を使い分ける必要があるようです。

どんな場面でも間違いない呼び方は「夫」ですので、旦那さんが恥をかくことのないよう忘れないでおきたいですね。

またこの機会に、旦那さんになんて呼んで欲しいのか聞いてみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました