バーベキューで用意する食材の量の目安は?お肉・魚介類・野菜の量を男女別に紹介!

バーベキューの買い出しに行くけど、買い過ぎちゃったら無駄にしてしまう。

食材が足りなくなってシラけちゃったらどうしよう・・・。

買い出しをする人なら、誰でも経験する悩みです。

今回はこういう悩みの助けになるよう、バーベキューの食材ごとの分量について、一目瞭然にご紹介していきます。

スポンサーリンク

バーベキューの食材の量の目安を知ろう!

バーベキュー生食材1

バーベキューの食材を買い出しするとき、みんなの食べる量がわからず、ついつい買い過ぎて、食材もお金も無駄にしてしまうことがよくあります。

また食材が少なすぎて、「物足りない」と思わせてしまうことも心配ですよね。

そこで、1人あたりの平均的な「食材の量」について把握していきましょう。

スポンサーリンク

1人あたりの食材の量の目安【お肉編】

バーベキュー生肉

バーベキューのメインとなるお肉の、大人1人分の目安量は約200~300gです。

この量は、お肉・野菜・ご飯を食べることのみで計算された量です。

お肉の量(1人あたり平均)
  • 男性・・・300g
  • 女性・・・200g
  • 子ども(小学生)・・・150g
  • 子ども(幼児)・・・100g

この適正量を基準に、参加メンバーの顔触れに合わせて増減してみて下さい。

子どもの場合は年齢や食べ具合にもよりますが、大人の半分を目安に用意しておきましょう。

購入するとき、思ったより少なく感じるかもしれませんが意外と大丈夫です。

満腹になる量というよりも、飽きずに美味しくお肉が食べれる絶妙な量だと推奨されています。

これに魚介類や麺類などのサイドメニューがあることで、満足度も高くなっていきます。

スポンサーリンク

1人あたりの食材の量の目安【野菜編】

バーベキュー野菜盛り

野菜は何を食べたいかにもよりますが、1人分の目安量は約100gです。

一見少なく感じるかもしれませんが、バーベキューでは野菜を余らせたりすることが非常に多く、お肉の目安量から算出された平均的な割合です。

また野菜に関しては、余った分は参加メンバーにそれぞれ分けて持ち帰ることができます。

ちなみに野菜4人分の目安量は、これくらいです。

少人数でバーベキューをする場合は、野菜をそれぞれ購入していくよりも、バーベキュー用にカットされた野菜を購入することがおすすめです。

スポンサーリンク

1人あたりの食材の量の目安【魚介類編】

バーベキュー生魚介類

バーベキューにプラスされるとテンションが上がる魚介類。

魚介類の1人分の目安量は約150~200gです。(貝殻の重量は含みません)

ただし魚介類の場合は、グラム数より個数が目安です。

魚介類の量(大人1人あたり平均)
  • エビ・ホタテ・サザエなど・・・1個
  • イカ・鮭・さんま・ぶりなど・・・1/2尾

魚介類は、焼きの手間や食べ飽きも考慮して、ほどほどの量が肝心です。

貝類は1人1枚、魚は総人数の半数分と考えましょう。

スポンサーリンク

1人あたりの食材の量の目安【炭水化物編】

バーベキュー焼きそば

バーベキューの締めで食べる、ご飯や麺類の1人分の目安量は約50~100gです。

この量は、お肉・野菜・ご飯を食べることのみで計算された量です。

炭水化物の量(大人1人あたり平均)
  • 焼きそば・焼きうどん・・・1/2玉
  • おにぎり・・・1個
  • パン・・・1/2個

バーベキューの主目的はお肉であることから、締めの頃になると、意外と麺類やご飯は残ってしまう傾向があります。

おにぎり以外のものなら、総人数の半分くらいの量がベストです。

スポンサーリンク

バーベキューの食材の予算はいくら?

スーパー買い物カート

食材の適量がわかったところで、その予算です。

バーベキューの食材の平均予算は、1人につき2,000円あたりが目安となります。

たくさん食べられる人の多いメンバーだったり、お肉のランクを上げたいなど、それぞれの状況によって、上記の予算にプラスして考えると良いでしょう。

お酒が入るのであれば、プラス1,000円の加算が妥当です。

スポンサーリンク

おわりに

バーベキューの買い出しとなると、あれもこれもとカゴに入れてしまいたくなりますね。

まずは平均的な予算を知り、みんなの満足の声が上がる必要な量を決めましょう。

2,000~3,000円もあれば、じゅうぶんバーベキューが成り立ちます。

そして一般的な食材の適正量を基準に、メンバーの顔触れで増減していくだけです。

お金も食材も無駄にせず、「大満足!」といえるバーベキューにしましょう!

関連記事
タイトルとURLをコピーしました