運動会で速く走れる靴のおすすめは?人気3大ブランドの特徴を解説!

運動会のシューズといえば、どんな靴を思い浮かべますか?

今人気の運動靴といえば、瞬足・スーパースター・レーザービームなどが挙げられますね。

いずれも信頼のスポーツブランドで「速く走れる」に特化した作りになっています。

今回は、人気の3大ブランドシューズの特徴や、速く走れる靴の選び方なども解説していきます。

スポンサーリンク

運動会で速く走れる靴の3大ブランドは何がすごいの?

アスリートのランナー

運動会で早く走れたらカッコいいですよね。

速く走るには本人の努力はもちろんですが、プラス「パフォーマンスアップ」や「疲労軽減」を応援してくれる機能シューズがあります。

運動会で速く走りたいし、デザインもカッコ良いのがいい。

そんな欲張りな子どもたちに欠かせないものといえば、やはり人気スポーツブランドのスニーカーです。

  • アキレス「瞬足」
  • ムーンスター「スーパースター」
  • アシックス「レーザービーム」

子どもは骨格の形成段階にあるため、安定して走るためのスパイクの配置、硬さ、大きさ、高さなど、いくつもの試験を重ねてその機能が検証されています。

各ブランドの誇る、最先端のテクノロジーが搭載されてるだけあって、その履き心地は最上級!

旬なハイテク系から硬派なローテクまでデザインも豊富で、ソールの耐久性やグリップ力の高さは、スニーカーの進化の歴史を感じます。

だからこそ、長年培われてきた叡智えいちが刻まれた「速く走れる」極上のシューズをお子様に履かせ、ぜひ彼らの勇姿を応援してあげて下さい!

スポンサーリンク

運動会のシューズの3大ブランドの特徴は?

アシックスのスニーカー

グラウンドを走り回る子どもたちが履いている「アキレスの瞬足」、「ムーンスターのスーパースター」、「アシックスのレーザービーム」というスポーツブランドのシューズ。

それぞれどんな特徴があるのか、ご紹介いたします。

瞬足(アキレス)

今や機能シューズには、本当にたくさんの種類がありますね。

しかし「瞬足」といえば、2003年(平成15年)速く走れるシューズとして一大ブームを巻き起こした銘柄です。

運動会用シューズブームの火付け役として知られ、今や日本の子どものスニーカーシーンを牽引する存在となっています。

瞬足の開発のテーマは「コーナーで差をつけろ!!」。

左回りのトラックで転倒せず全力で走れるよう、「左右対称ソール」という特徴を持っています。

コーナリングは勝負のポイントでもあるため、コーナーでスピードが落ちる走者と差をつけて順位を上げることが期待できます。

これには「とても効果があった」という口コミが全国で広がり、爆発的に人気が出たため生産が追いつかなくなり、入手困難にもなりました。

スーパースター(ムーンスター)

ムーンスターはそもそも、戦後からオリンピック選手へのシューズ提供などを経て、その高い評価から全国の教育機関へ普及させるなど、日本のスポーツカルチャーと深い結びつきのある老舗ブランドです。

初代スーパースターが誕生したのは2001年(平成13年)。
それから様々なアップデートをくり返し、ムーンスター独自開発による特殊ゴムを搭載させました。

スーパースターの機能的特徴は「パワーバネ」です。

スーパースターだけの独自のソールを開発し、内蔵されたパワーバネによって、曲がる、溜める、加速するを実現させました。

地面を踏み込む時にパワーをため、蹴り出す時に一気にパワーを推進力に変えることができるので、スタートダッシュで結果を出すならスーパースターです。

メーカーの公称によると、同じ歩数で50メートルを走ると、50センチほど多く走れることが実証されています。

これなら同じ速さの子どもとなら半歩リードできることになります。

デザインもクールで、子ども達に圧倒的な人気を誇るスーパースター。

2020年は人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」がデザインした激レアスーパースターが話題になっています。

レーザービーム(アシックス)

競技用シューズメーカーでお馴染みのアシックス。

陸上競技のトップアスリートも着用しているメーカーですので、その技術はレーザービームにもフィードバックされてます。

レーザービームの開発のテーマは「加速力」。

子どもは骨格の形成段階にあるため、レーザービームでは樹脂製のヒールカウンターを内蔵し、走行時にかかとがブレるのを軽減させくれます。

さらに地面をしっかりととらえるラバースパイク、蹴り出す時の推進力アップさせるつま先の屈曲溝など、速く走るための工夫が満載です!

また、他社にはない色味と独創性のあるデザインにアップデートされた風貌で、運動会スタイルをカッコよく飾ってくれます。

前述の2社よりも「早く走れる靴」としては後発でしたが、ビジュアルイメージにイチローを起用したことで、小学校高学年への浸透に成功しました。

スポンサーリンク

速く走れる靴の選び方

スニーカーショップ

「運動会で1等賞をとりたい」

そんな子どもの願いを叶える運動靴選びには、ちょっとしたコツがあるようです。

運動会での靴の選び方のコツをご紹介します。

足のサイズを確認しよう

運動靴の機能性をじゅうぶん活かすために、まずは足のサイズを正確に測定しましょう。

速く走るために一番重要な事は、足にフィットしたサイズの靴を選ぶ事です。

フィットと言っても、ジャストサイズではありません。

足のサイズの5mm〜1cmほど余裕を持ったサイズの靴を選んであげるのがコツです。

適度に軽い靴を選ぼう

速く走るには軽量化された靴が良さそうですが、実は軽すぎず、重すぎない靴がおすすめです。

歩いたり走ったりしやすいのは、軽すぎる靴よりも、適度に重さのある靴の方が、疲れにくいことがわかっています。

ですから単純に重さを比べるのではなく、実際に履いてみることが重要になります。

このときもサイズに注意し、足にフィットする靴で試し履きしてみて下さい。

前側は柔らかい・かかとは硬い

速く走るためには、地面を力強く蹴って弾みをつけます。

強く蹴り出すために、靴のつま先から底部分が足の動きに合わせて曲がりやすいか確認してみて下さい。

また、蹴った後に靴の中で足が滑り動かないよう、かかとがしっかりしていて安定しているものがおすすめです。

履き方も超重要

靴を履く時に、いちいち紐を結び直さない人が多いですよね。

ですが運動会で走る時は、紐を一旦ほどいて、かかとを合わせてからしっかり結びましょう。

どんな良い運動靴であっても、フィットしていなければ機能性を活かせないため、とても重要な事項になります。

紐が結べないお子様には、マジックテープがついた運動靴を選んであげれば、手軽にしっかりと足にフィットさせることができますね。

スポンサーリンク

おわりに

子どもの足や走り方に合わせた視点で、速く走るためにはどのような靴を履かせたら良いのかがわかりました。

子どもの走り方をサポートするこだわりがつまった競技用スニーカーなら、本番でも実力を上回る走りが期待できます。

才色兼備な機能性シューズの力を信じて、速く走りたいお子様の夢の手助けをしてあげてみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました