自宅に届いた郵便物に、「親展」という文字が書かれているのを見たことはありませんか?
深く考えずに開けてしまうとあとでトラブルになる可能性がありますので、親展の意味を正しく知っておきたいですね。
今回は、封筒に書かれている「親展」の意味や書き方についても解説いたします。
親展とは?
親展とは「宛名本人に封を開けてほしい」というお願いです。
つまり、本人にしか開けてほしくない内容のお手紙ですよ、という意味です。
主に親展扱いになるお手紙は、例えばこのようなものです。
- 宛名本人のプライバシーに関わる書面
- 査定や評価を行う際の資料となる調査票など
中に入っている書類は、宛名本人の個人的な内容が含まれています。
そのために、送り主が相手に気を使って「親展」扱いで送ってくれているのです。
ですので「親展」は、他人には開けてほしくない場合に使われます。
親展封筒を開けてしまった!どうなるの?
前述したように、「親展」という言葉は、本人に開けてほしいという送り主の気持ちです。
ですので、家族が間違って開けてしまったとしても特に罪に問われることはありません。
しかし、中身が「信書」だった場合は話は別です。
信書だったらこんな罪に!
もし信書の親展封筒を間違って開けてしまったら、
刑法133条『信書開封罪』という罪にあたります。
信書開封罪の刑罰
1年以上の懲役、または20万円以下の罰金
中のお手紙を読まなくても、封を開けてしまった時点で『信書開封罪』にあたります。
ただ、この罪は「親告罪」ですので、宛名の本人があなたを訴えない限りは罪に問われることはありません。
とは言っても、自分宛の郵便物以外は開封しないのが一番安心ですね。
未成年の子ども宛に届いた信書を親が開封をするのは、開けてもいい正当な理由として認められているよ。
信書に該当するものは何なのかは、こちらからご覧になれます。
親展封筒を開けてしまった時の対処法
もし自宅の郵便受けに間違って投函されたものを、間違って開封してしまった場合。
確認せず開けてしまった自分も良くありませんが、そもそも誤配達した郵便局側のミスでもあります。
そのときは、メモに自分の住所と名前、「間違って投函され、確認せずに開封してしまいました。」といった文言を書いて封書に貼り付け、郵便ポストに投函しましょう。
または、郵便物の誤配達があったことを最寄りの配達局に連絡しても良いとのことです。
親展封筒の書き方は?
自分で親展封筒を送るにはどのようにしたら良いのでしょうか?
親展はあくまでも「お願い」ですので、親展にするからといって別途料金がかかるわけでも、特別な手続きがあるわけでもありません。
単純に、封筒に赤字で「親展」と書き、四角く囲むだけでOKです。
上のイラストのように書く場所は、
- 縦書きの封筒・・・宛名の左下に縦書き
- 横書きの封筒・・・宛名の右下に横書き
が一般的とされています。
手書きでもいいですし、専用のスタンプも販売されていますので、誰でも手軽に親展封筒を作ることができますよ。
おわりに
封筒に親展と書かれて送られてくる書類は、重要な内容を含んでいることが多いはずです。
ですので、基本的には自分宛の郵便物以外は開封しないのが一番です。
また家族間であろうとも、親展に記載の有無に関係なく、開ける前に本人に確認するのは当然のマナーとして心得ておきたいですね。