日本有数のカレー激戦区として有名な東京・神田で、今年も日本最大級のカレー祭り「神田カレーグランプリ」が開催されます!今回は、神田カレーグランプリの日程やアクセス、イベント情報などについてご紹介します。
神田カレーグランプリとは?
出典;https://www.miehle.co.jp
ラーメンやお寿司に並ぶ、みんなの好きな食べ物の代表格「カレーライス」。
日本最大級のカレーの店舗数を誇る東京・神田は、多くのカレーファンの間で「聖地」と呼ばれるほど、カレーの宝庫として有名です。
その神田地区で毎年開催される「神田カレーグランプリ」は、神田地区にお店を構える400店以上のカレー提供店の中から、最も美味しいお店を決定するという、日本最大級のカレーイベントです。
予選ファン投票で上位を獲得した20店舗が一同に会し、特別会場でグランプリ決定戦が行われます。
会場ではお求めやすい価格で、通常よりも若干少なめの量で提供してくれるので、1日で色々なカレーを食べ比べして歩けるようになっています。
来場者は「食べた中で一番美味しかった!」と思えたカレーのお店に投票でき、その年のカレーNo.1店が決定します。
ここで優勝すればカレーもお店も大きくクローズアップされるため、毎年ハイクオリティなカレーの大激戦が展開されます。
神田カレーグランプリは全国から駆け付けるファンも多く、毎年4万人以上ものカレー好きの来場者が、香ばしい匂いに包まれた会場でカレーの食べ比べを楽しんでいます。
神田カレーグランプリの歴史
神田カレーグランプリの記念すべき第1回は、2011年(平成23年)です。
カレーを起爆剤にして街を盛り上げたいという思いから、地元の中小企業の有志が立ち上げました。
当初のカレーグランプリはスポーツ祭りと共同開催だったため、その流れで来場者数は3万1000人を突破し、投票数も1万750票という予想以上の反響があったそうです。
そして回を重ねるごとに、スポンサーや参加店舗も増え、5回目からは単独開催ができるまでになりました。
そして規模は年々拡大を続け、現在では国内最大規模のカレーの祭典といっても過言ではないほどの盛大なグルメイベントへと成長を遂げています。
2019年 神田カレーグランプリの日程・開催時間など
今年の神田カレーグランプリは、
11/2(土),11/3(日・祝)の2日間行われます。
お祭りの簡単な情報をまとめました。
神田カレーグランプリ(2019年) | |
---|---|
日程 | 2019年11月2日(土)~3日(日・祝) |
開催時間 | 【カレー提供時間】 2日(土) 11:00~19:00 3日(日) 11:00~17:00 |
開催場所 | 小川広場 |
料金 | 入場無料(飲食代別途要) |
住所 | 東京都千代田区神田小川町3-6 |
マップ | |
お問合せ | メールアドレス:info@kanda-curry.com (神田カレー街活性化委員会 神田カレーグランプリ事務局) |
公式HP | http://kanda-curry.com/ |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用 ) |
雨天時の場合は?
雨天決行です。お天気が不安定な場合は雨具を持って行きましょう!
荒天の場合は中止となります。
その開催の有無については公式ホームページにてお知らせしてくれますので、お天気によってはお出かけ前にご確認ください。
神田カレーグランプリのイベント情報
2019年の神田カレーグランプリの会場案内図はこちらをご覧ください。
出典;https://kanda-curry.com
神田カレーグランプリが開催される2日間のイベントスケジュールは以下の通りです。
11月2日(土)
時間 | イベント | 場所 |
---|---|---|
10:40~ | 開会式 | 小川広場 |
11:00~19:00 | カレー提供時間 | 〃 |
11月3日(日)
時間 | イベント | 場所 |
---|---|---|
10:40~ | 2日目開会式 | 小川広場 |
11:00~ | カレー提供開始 | 〃 |
15:45 | 投票券配布終了 | 〃 |
16:00 | 投票締め切り | 〃 |
17:00 | 閉会式開始、カレー提供終了 | 〃 |
カレーを食べたら投票しよう!
出典;https://www.value-press.com
「食べた中で一番美味しかった!」と思えたカレーにはぜひ投票しましょう。
あなたの一票が、令和初のキングオブカレーを決めるかもしれません。
カレーを1つ購入すると投票券が1枚もらえます。
その投票券を会場内の投票所で、好きなカレー店の箱に投票します。
得票数の多い順に、グランプリ、準グランプリ、第3位、マイスター賞が決定されます。
- 投票所 会場入り口
- 投票締め切り 11月3日(日) 16:00まで
2019年 神田カレーグランプリの出場店一覧
今年の神田カレーグランプリ「グランプリ決定戦」に出店するのは、予選42店舗のうち、投票によって勝ち抜いた以下の20店舗です。
出典;https://kanda-curry.com
店名 | 受賞歴 | |
---|---|---|
1 | 秋葉原 カリガリ | |
2 | アパ社長カレー 飯田橋駅南店 | |
3 | いわま餃子~EXOTIC DINING~ | |
4 | インド料理 ザ・タンドール | |
5 | APRON The Diner(初) | |
6 | お茶の水、大勝軒 | 2017年 グランプリ 2016年 準グランプリ |
7 | Curry&Café SAMA 神田店(初) | |
8 | カリー&ワヰン べっぴん舎 | 2017年 マイスター賞 2016年 マイスター賞 |
9 | カレー食堂心 ヨドバシAkiba店(初) | |
10 | 神田カレー屋ツバキ(初) | |
11 | ガンディーマハル | 2012年 5位 |
12 | kitchen723(初) | |
13 | J’s curry 神保町白山通り店 | |
14 | 品川甚作本店 | |
15 | ジャンカレー | 2017年 3位 2016年 3位 |
16 | スパイスバル ルンビニ 神田バル横丁店(初) | |
17 | Spice Box | 2018年 3位 2018年 マイスター賞 |
18 | BAR CAFE 三月の水 | |
19 | 焼肉ゑびす本塵(初) | |
20 | ラホール 外神田店 |
馴染みある日本カレーのほか、インドカレー、タイカレー、ベトナムカレー、スープカレー、ラーメン店のカレー、喫茶店のカレー、バーのカレーなどの参戦もあり、バラエティーに富んだカレーがエントリーされていますね。
当日はこのファイナリストたちが、グランプリ獲得を目指して作り上げた渾身の品々を提供してくれるため、わたしたちはその「本当に美味しいカレー」を一度に食べられる大チャンスとなります。
神田カレーグランプリ「歴代優勝店」一覧
出典;https://kanda-curry.com
多くのカレー店がしのぎを削り合い、神田の頂点に輝いた歴代優勝店をご紹介します。
開催年 | グランプリ | 準グランプリ |
---|---|---|
2018年 | MAJI CURRY 神田神保町店 | ジョイアルカレー 神田錦町店 |
2017年 | お茶の水、大勝軒 | アジアンダイニングバー SAPANA 水道橋西口店 |
2016年 | 100時間カレー B&R 神田店 | お茶の水、大勝軒 |
2015年 | 上等カレー神田小川町店 | 100時間カレー B&R 神田店 |
2014年 | 100時間カレー B&R 神田店 | インドレストラン マンダラ |
2013年 | 日乃屋カレー 神田 | シディーク |
2012年 | インドレストラン マンダラ | シディーク |
2011年 | 欧風カレー ボンディー 神田小川町店 | シディーク |
過去にグランプリと準グランプリを獲得している「お茶の水、大勝軒」は、2019年もエントリーされていますので、今年も大注目ですね。
神田カレーグランプリのレトルト販売店
出典;http://news-act.com
神田カレーグランプリで見事「グランプリ」を獲得したカレーは、レトルト商品となって一般販売されます。
グランプリ決定戦に行けなかった方も、遠方で行くことが難しいという方も、優勝店の味を手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。
全国のスーパーなどの店頭で購入できるほか、エスビー食品のオンラインショップ、Amazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。
気になる方はぜひ購入して、歴代優勝店の極上の味をお楽しみください。
神田カレースタンプラリーとは?
出典;https://oggi.jp
神田カレーグランプリ前後の4ヶ月間、「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2019」というイベントが開催されます。
開催期間は8月1日(木)から、終了日は11月30日(土)です。
全部で5つのラリーコースがあり、各コースに指定された店舗(20~21店舗)全て食事をしてスタンプをゲットするとコース制覇となり、その証となる神田カレーマイスターの称号を獲得することができます。
制覇したコースが増えるごとに上位のマイスターにランクアップし、全5コース制覇(104店舗)でグランドマイスターになることができます。
出典;https://kanda-curry.com
マイスター特典として、各称号の認定証を持参すると、一部の店舗から各種優待やサービスを受けることができるほか、称号に応じたグレードのプレゼントにも応募できます。
4ヶ月間(122日間)ですから、1コースだけでも週1回以上は来店する必要がありますね。
それでも例年、認定証を獲得する参加者はおよそ1,000人にも及ぶそうです。
限られた期間内でどこまで食べ尽くすことができるのか、このスタンプラリーはまさにカレーマニアの登竜門といえますね。
神田カレーグランプリの見どころは?
神田カレーグランプリの見どころについてご紹介します。
多彩なカレーが勢ぞろい!
出典;https://www.timeout.jp
馴染みある日本カレーのほかにも、普段はなかなか食べる事ができないレアなカレーや、変わった具材を使ったカレーなど、実に多彩な顔ぶれで登場します。
それも全て予選を勝ち抜き、グランプリ獲得を目指すべく最高のクオリティに仕上げたお店の自信作ですので、その美味しさも格別!
さらに家や外食で食べるカレーとはまた違い、澄み切った秋空の下で食べる開放的なカレーは、食欲の秋の楽しさを倍増させてくれそうです!
全て食べ比べできるサイズで提供されますので、家族や友人とシェアして、全店制覇を目指してみるのも楽しいですね。
カレー好きならスタンプラリー
出典;http://currynews.net
神田カレーマイスターの称号は、122日間に最低でも1コース(20~21店舗)を制覇して初めてもらえる称号で、全コース制覇となると、実に104店舗ものカレーを食べ尽くすことになります。
104店舗というと、ほぼ毎日カレー店に出向くことになり、極めて過酷で現実離れしていますが、そこまで多くのカレーを食べ続けたら、カレーグランドマイスターの前に、カレーへの嫌悪感が生まれないか心配ですね。
しかし、現在グランドマイスターは155名おり、さらに5年連続でグランドマイスターとなった究極の強者も存在しているそうですので、不可能ではありません。
たくさんのカレーを食べることでカレーの奥深さを再確認することになりそうですね。
また、スタンプシート持っていると、他のスタンプラリー参加者から声をかけられることもあり、そこで同じ志を持つ者として互いの健闘を称え合うなど、話がはずんだりするようです。
リアルの場を通じた、同じカレー好きのコミュニティーが生まれるかもしれませんね!
アクセス・駐車場について
神田カレーグランプリへのアクセス方法をご紹介します。
電車の場合
神田カレーグランプリのグランプリ決定戦が行われるのは「小川広場」です。
小川広場へのアクセスは、電車が最も便利です。
- 東京メトロ「新御茶ノ水駅」徒歩4分
- 東京メトロ、都営地下鉄「神保町駅」徒歩5分
- 都営地下鉄「小川町駅」徒歩5分
- JR中央本線「御茶ノ水駅」徒歩6分
車の場合
神田カレーグランプリでは専用駐車場がありません。
そのため、お車で訪れる場合は近隣の有料駐車場を利用することになります。
当日は周辺道路が非常に混雑しますので、お早めの現地入りを目指すことをおすすめします。
以下では会場に近く、収容台数の多い大型駐車場を6つご紹介します。
おすすめ駐車場6選
会場から近い順番で、ご紹介します。
NPC24Hクイックパーキング神田錦町 | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約5分(約350m) |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都千代田区神田錦町2-4-2 |
マップ | |
収容台数 | 114台 |
料金 | 最初の1時間500円、以降12分100円(6時~22時) |
テラススクエア駐車場 | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約7分(約500m) |
営業時間 | 7:00~23:00 |
住所 | 東京都千代田区神田錦町3-22 |
マップ | |
収容台数 | 124台 |
料金 | 400円/30分 |
ナビパーク 新お茶の水ビルディング第1 | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約8分(約600m) |
営業時間 | 7:00~22:30 |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-3 |
マップ | |
収容台数 | 76台 |
料金 | 300円/30分 土日最大料金 1,500円 |
パレスサイドビル駐車場 | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約13分(約950m) |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル B2・3・4F |
マップ | |
収容台数 | 300台 |
料金 | 320円/30分 |
タイムズ大手町2丁目 | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約15分(約1.1km) |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都千代田区大手町2-3 |
マップ | |
収容台数 | 80台 |
料金 | 400円/15分 (土)最大料金 4,400円 (日)最大料金 1,500円 |
NPC24H水道橋第2パーキング | |
---|---|
会場まで | 徒歩 約17分(約1.3km) |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都文京区本郷1-2-37 |
マップ | |
収容台数 | 107台 |
料金 | 300円/30分 最大料金 1,400円 |
その他有料駐車場
上記の他にも、神田カレーグランプリの会場周辺には、有料駐車場が複数点在しています。
会場周辺は大変混雑しますので、当日は余裕を持って訪れ、早めに駐車場を確保しておくことをおすすめします。
まとめ
神田カレーグランプリは、カレー好きを歓喜させてくれる日本最大級のカレーの祭典です。
また開催当日は神田神保町で「神田古本まつり」も開催されていますので、帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
当時はお腹を空かせて、個性溢れるそのお店自慢の逸品を、思う存分食べ尽くしに行きましょう!