世界的にも有名なパワースポット「霊峰・富士山」。日本で最も高く、そして最も美しい山として、国内外問わず人気を集めていますね。
そんな四季折々の富士山が見える、おすすめの絶景温泉宿を「山梨県側」と「静岡県側」に分けてご紹介します。
富士山が見える宿泊スポット
近年、ホテルや旅館に泊まることを目的にした旅のスタイルは広がっていますね。
日本の美意識が凝縮したさまざまなおもてなしの中に、「富士山」の恵みを取り入れた絶景宿があります。
ここではその中でも、富士山の秀峰の美を堪能できるおすすめの温泉宿をご紹介していきます。
山梨県側
富士山は山梨県と静岡県にまたがっているため、どちらからもきれいな富士山が見られます。
山梨県側は、富士山を北側から見ることになります。
特徴は富士五湖(山中湖、河口湖、精進湖、西湖、本栖湖)などの湖があり、湖畔に映る逆さ富士などが有名ですね。
日本銀行券(お札)になっているのも、全て山梨県側からの富士山です。
また他県側と比べ、左右対称に均整が取れているのが特徴で、凛とした姿の美しさでは群を抜いています。
ここでは、山梨県側から富士山を見ることができるおすすめの宿を5軒、ご紹介します。
ふふ 河口湖
2018年に開業された「ふふ 河口湖」は、川口湖畔から少し上がった高台にあり、全客室からは河口湖の向こうにある富士山の絶景を望むことができます。
おすすめの客室は4階角部屋「ふふラグジュアリープレミアムスイート」です。
リビングからはもちろん、バルコニーの屋外用暖炉に火を灯し、ハンモックでゆったりとくつろぎながら河口湖と富士山のパノラマを楽しむことができます。
全客室には富士山溶岩を敷き詰めた半露天風呂(天然温泉)も完備されており、鳥のさえずり、木々の葉音を聴きながらリラックスタイムを過ごせます。
眼前にそびえたつ富士山は、その山肌の凹凸も見えるほどの距離感で、まさに迫力ある絶景を楽しむことができます。
【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町河口2211-1[地図]
ホテル鐘山苑 別墅然然(べっしょささ)
富士山の麓にある「ホテル鐘山苑」の、特別フロアー4階・5階が「別墅然然」です。
「別墅然然」の全客室には、優雅なダイニングと富士山が望める露天風呂がついています。
そのため、何ものにも邪魔されず、ゆっくり食事や富士山を楽しむことができます。
また夕方や朝方は、部屋を出て最上階にある露天風呂にも行ってみることをおすすめします。
なぜならその地上35メートルの湯船からは、さえぎるものが一切なく裾野まで富士山が満喫できるためです。
その後は4階にある専用ラウンジに移動し、地元の甲洲ぶどうを用いたワインを楽しむのもいいですね。
別墅然然の宿泊者は専用ラウンジの他にも、「ホテル鐘山苑」の利用者限定のクラブラウンジを利用することも可能です。
別墅然然は2フロアのみの特別な宿でありながら、ホテル鐘山苑の賑わいも併せ持っているため、ふたつの宿の醍醐味を自由に楽しめる、至福の絶景旅館です。
【住所】山梨県富士吉田市上吉田東9-1-18(ホテル鐘山苑内)[地図]
ハイランドリゾート ホテル&スパ
富士急ハイランドの敷地内にある「ハイランドリゾートホテル&スパ」は、富士山を真正面に望むことができるリゾートホテルです。
「富士山にふさわしい世界水準のリゾート」をコンセプトとしているだけあり、周辺には視界を遮る高い建物がないため、ダイナミックな富士山の雄姿を眺めながら、優雅なひと時を過ごすことができます。
おすすめの客室は、2015年に新設されたエグゼクティブフロアの中でも、11階の「ロイヤルスイート」です。
広々と開放的な最高級のスイートで、眼下に広がる樹海と、富士山の麓から峰まで、雄大な景色を満喫することができます。
日本一の大きさを誇る純和風天然温泉を満喫したら、日本料理のお店「こころぎ」で、四季ごとの山梨ブランド食材を堪能するのもいいですね。
宿泊者の特別特典として、富士急ハイランドの優先入園や、美肌効果の高いふじやま温泉が無料、またフジヤマミュージアムも入館料無料など、数々の嬉しいサービスが満載です。
【住所】山梨県富士吉田市新西原5-6-1[地図]
ホテルマウント富士
富士山を眺める為に高台に建てられたという「ホテルマウント富士」には、標高1100メートルから富士山と山中湖を一望できる展望露天風呂があります。
四季折々に違った表情を魅せる富士山と山中湖を同時に見られる唯一無二の絶景に、感動のひと時を体験できることでしょう。
また同じように富士山と山中湖を望める客室「インペリアルスイート」のほか、館内各所には富士山の絶景スポットがあり、宿泊者へたくさんの喜びや楽しみを提供してくれます。
また、スタッフ全員が”富士山検定”を取得しているので、富士山について知りたいことは気軽に声をかけて質問してみましょう。
富士山に精通したスキルを持つスタッフによって、富士山尽くしのおもてなしを豊富に堪能することができる、まさに富士山専門のリゾートホテルです。
【住所】山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83[地図]
富士ビューホテル
天皇陛下をはじめとする皇族の方々や、ジョン・レノンとオノ・ヨーコなど、国内外の数々の文化人を迎えた経歴をもつ、1936年創業の「富士ビューホテル」です。
古きよき昭和レトロな趣が漂う客室は、富士山ビューと河口湖ビューに分かれており、窓の外には富士山の大パノラマ、そして季節ごとに表情を変える大自然を望めます。
特に4階の「ジュニアスイート」からの富士山の眺望は格別です。
6階には180度の絶景を望める展望室があり、広大な庭園と富士山の美景を堪能できるため、写真家の方々にも愛されている人気のスポットです。
2018年にリニューアルされた大浴場では、富士河口湖温泉郷の源泉「秀麗の湯」が引かれており、神経痛や冷え性に効能がある天然温泉が楽しめます。
3万坪の庭園では、富士山を背景に春には300本以上の桜が咲き誇るなど、四季の移り変わりを堪能することできますので、ぜひゆっくり散策してみて下さい。
【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町勝山511[地図]
静岡県側
静岡県側は、富士山を南側から見ることになります。
静岡県側の富士山の特徴は、宝永大噴火で誕生した宝永火口や、富士頂上部から麓に向かって走る大沢崩れの迫力ある山容など、非常に味わい深いのが魅力です。
また、海越しの雄大な富士山は、静岡県からしか望むことができません。
季節折々に表情を変え一年中楽しめる静岡県側の富士山は、映画やドラマのロケ地としても人気です。
間近に望むダイナミックな富士山もいいけれど、遠くから眺める優美な富士山もまた美しいものですね。
ここでは、静岡県内側から駿河湾越しに富士山を見ることができるおすすめの宿を3軒、ご紹介します。
富岳群青(ふがくぐんじょう)
高台に佇むわずか8室ほどの小さな宿「富岳群青」は、駿河湾に浮かぶ富士山を眺めるために建てられました。
客室は全て100平方メートル超えのスイートタイプで、芸能人もお忍びで多く利用している人気宿です。
駿河湾に面した広いテラスと露天風呂が全室に設置されており、湯船に浸かりながら海越しの富士山を心ゆくまで眺めることができます。
また、個室のダイニングが8室設けられているため、他のゲストを気にすることもなくプライベート感に富んだディナータイムを満喫できます。
夜は伊豆の新鮮な山海の幸を、和とフレンチが見事に絡み合った懐石料理。
朝食は一転して、鉄釜で炊かれたご飯などの純和風の料理が用意されます。
【住所】静岡県伊豆市八木沢2461-1[地図]
松濤館(しょうとうかん)
多くの文化人や名士が集ったという老舗旅館「松濤館」。
6階の展望大浴場「富士の湯」からは駿河湾が一望でき、その先に浮かぶ三角錐形の淡島と向かい合うように佇む富士山が眺められます。
客室の一部を含んだ館内は、2019年7月にリニューアルされ、松濤館は新しく進化しました。
どのお部屋からも最上級の眺めが楽しめますが、より快適に富士山の眺望を楽しむなら、リニューアルされた特別ルーム「月」での滞在がおすすめです。
角部屋の和室で、駿河湾と富士山の眺めも最高。天然温泉の半露天風呂付きで、独立したベッドルームでゆっくりとくつろぐことができます。
館内の通路には名だたる画家による、富士山を題材にした作品が飾られてあり、まるで美術館のようです。
随所に富士山の意匠が散りばめられた松濤館は、富士山の世界観にひたるには最高の絶景旅館です。
【住所】静岡県沼津市内浦三津7[地図]
日本平ホテル
広大な天然芝生のガーデンの向こうに、駿河湾と富士山が悠々とそびえ立っています。
そんな「日本平ホテル」のエントランスロビーから真正面に望むパノラマビューは、「風景美術館」といわれるだけあって、なんとも壮観です。
80室ある客室のうち、およそ8割が富士山を望めるガーデン側にあります。
またそのどの部屋も、床から天井までワンフレームのガラス窓の仕様となっています。
そこからは雄大な富士山と三保の松原、世界有数の深さを誇る駿河湾の海、夜になると美しい夜景も、見応えたっぷりに楽しむことができます。
オープンキッチンのあるダイニングでは、広々としたパノラマウィンドウからガーデン越しの富士山の風景と共に食事が楽しめるという、日本平ホテルならではの上質なひとときが堪能できます。
【住所】静岡県静岡市清水区馬走1500-2[地図]
おわりに
山梨県側、静岡県側、いずれも客室や露天風呂からの雄大な富士山の絶景を楽しんだり、四季折々の花々を楽しめる、眺望が素晴らしい宿を厳選してご紹介しました。
刻一刻と変化していく富士山と自然が生み出す風雅な風景を、絶好のロケーションで手軽に味わうなら、やはり宿からゆったり眺めるのが一番です。
世界文化遺産となった富士山の瞬きを見つけに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。