季節の行事2021年 節分はいつ?豆まきの意味や由来、豆まきのやり方、怖い鬼のルーツも紹介します 節分は、お正月やクリスマスについで堂々3位の人気行事です。 歴史も古く、格式をもつ行事ですが、人気の秘密は違う所にあるようですね。 今回は節分の由来、鬼の意味、豆まきの仕方についてもご紹介したいと思います。 2021.01.22季節の行事冬の行事
イベント・お祭り2021年 弘前城雪燈籠まつり・日程と開催時間は?おすすめ駐車場や見どころについても紹介します 日本100名城のひとつ弘前城。 桜まつりで有名ですが「弘前城雪燈籠まつり」の幻想的な雪と光が織りなす世界は、桜に劣らないほど圧巻です! 今回は弘前城雪燈籠まつりをご紹介します。 2020.12.17北海道・東北のイベントイベント・お祭り
イベント・お祭り2021年 なまはげ柴灯まつり・日程や見どころは?駐車場やアクセス方法も紹介 子どもたちにとって、大人にとっても怖い存在である本物のなまはげを見に行きませんか? 勇壮な民俗行事と神事を組み合わせた「なまはげ柴灯まつり」が今年も開催されます。 今回は、秋田県・男鹿を代表する冬まつり「なまはげ柴灯まつり」の日程や、今年の入場方法もあわせてご紹介します。 2020.12.15北海道・東北のイベントイベント・お祭り
雑学冬将軍とは誰?ナポレオンとの関係は?由来やいつ来るのかも解説! 寒さが増してくると、天気予報では「冬将軍が到来」という言葉をよく使いますよね。 実は「冬将軍」の語源には、誰もが知る歴史上の人物「ナポレオン」が関係しているのです。 一体なぜなのでしょうか? そこで今回は、冬将軍の由来や語源、その気になる時期などについても解説いたします。 2020.11.30雑学
イベント・お祭り2020-2021年 あしかがフラワーパークのイルミネーション光の花の庭!駐車場は?チケットの割引情報も! 日本夜景遺産にも認定された、関東最大級のイルミネーションスポット「あしかがフラワーパーク」。 500万球もの圧巻のイルミネーションが、訪れた人々に驚きと感動の時間をもたらしてくれます。 今回は、今年のあしかがフラワーパーク光の花の庭の日程、期間や見どころ、チケットの割引情報もあわせてご紹介します。 2020.11.24関東のイベントイベント・お祭り
イベント・お祭り2021年 長浜盆梅展・見頃はいつ?お得な割引情報や駐車場についても紹介! 見頃を迎えた色鮮やかな梅が鑑賞できる「長浜梅盆展」が開催されます。 長い年月を経た老木に凛とした花が咲き誇り、梅の香りが満ちた会場内は、まるで春を思わせるような温かな光景が広がります。 今回は、滋賀県長浜市「長浜盆梅展」をご紹介いたします。 2020.11.16イベント・お祭り近畿のイベント
季節の行事バレンタインデーとは?その意味や由来、チョコレートとの関係も紹介します 2月14日はバレンタインデー。日本ではチョコレートとともに、女性が愛を告白する日として定着していますね。 しかしいつ、どうして始まったのでしょう?誰もが少しだけ疑問を持っていると思います。 今回は、そんな「愛の日」とも呼ばれているバレンタインデーの起源や、チョコレートとの関係などに目を向けてご紹介していきます。 2020.02.05季節の行事冬の行事
イベント・お祭り2020年 八戸えんぶり・日程や駐車場は?歴史や見どころも紹介します 青森県八戸地方に伝えられる、春を呼ぶ行事「八戸えんぶり」。五穀豊穣の願いを込めて踊りの大集団が町を行く姿には、目を引き付けられますね! 今回は、みちのく五大雪まつりの1つ「八戸えんぶり」についてご紹介していきます。 2020.01.28北海道・東北のイベントイベント・お祭り
イベント・お祭り2020年 犬っこまつり・日程や開催時間は?駐車場や見どころについても紹介します かわいい真っ白な犬っこと、手作りの雪のお堂に灯がともる、秋田県湯沢市のメルヘンなお祭り「犬っこまつり」。全国から愛犬を連れて訪れる観光客が多いのも特徴ですね!今回はそんな犬っこまつりについてご紹介します。 2020.01.22北海道・東北のイベントイベント・お祭り
イベント・お祭り2020年 層雲峡氷瀑まつり・日程や花火の時間は?アクセス方法やイベント情報も紹介します 幻想的な氷と光のお祭り「層雲峡氷瀑まつり(そううんきょうひょうばくまつり)」。 さっぽろ雪祭り、旭川まつりとともに「北海道三大雪祭り」の1つに数えられています。 大自然が作りだす氷像が並ぶ光景はとても神秘的で、驚きと感動でいっぱいのお祭りです! 今回は北海道の上川町で開催される「層雲峡氷瀑まつり」についてご紹介します。 2020.01.13北海道・東北のイベントイベント・お祭り