世界文化遺産に登録されている「白川郷」で、紅葉の季節になると村をあげての行事「どぶろく祭り」が盛大に開催されます。
屋台でイカ焼きやおでんをつまみながら、どぶろくの旨さに酔いしれませんか?
今回は白川郷どぶろく祭りをご紹介します。
白川郷どぶろく祭りとは?
出典;https://hida.keizai.biz
かつては「平家の落人の隠れ里」といわれた白川郷。
この岐阜県大野郡白川村は、飛騨の山々に抱かれた山村にあり、世界文化遺産に登録された合掌造りの里として有名です。
その白川郷の集落で、毎年10月中旬になると「どぶろく祭り」が盛大に繰り広げられます。
「白川八幡神社」「鳩谷八幡神社」「飯島八幡神社」の各社で、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願するお祭りで、その名の通り、神社境内でどぶろくが振舞われます。
さらにお祭りでは、試楽祭や神輿行列、獅子舞や民謡が披露されるなど、見どころ盛りだくさんです。
美しい自然あふれる白川郷の紅葉をバックに、毎年3万人もの地元の人や観光客が、どぶろくの大盤振る舞いを楽しんでいます。
白川郷どぶろく祭りの歴史
白川郷は高い山々に囲まれ、外界との交流がなかなかもてない土地柄でした。
それだけに昔から、白川郷の人々は質素を主として重んじ、忍耐力がことのほか強かったといいます。
外界から清酒を買い入れることができなかった辺境の地にあっては、せめてアワやヒエなどの雑穀で造ったどぶろくを飲むことで、心や体の疲れを癒していたそうです。
「どぶろく祭り」の歴史は大変古く、「どぶろく」は、和銅年間(約1300年前)頃から、すでに祭礼用として用いられていたといわれています。
長い歴史を受け継いだ独特の技法をもって造られた香り高いどぶろくで、現在では地元の人達だけではなく、多くの観光客からも愛される伝統的なお祭りへと発展していきました。
2019年 白川郷どぶろく祭りの日程・開催時間など
今年の白川郷どぶろく祭りは、
10/14(月・祝)~10/19(土)の6日間行われます。
お祭りの簡単な情報をまとめました。
雨天時の場合は?
小雨決行です。お天気が不安定な場合は雨具を持って行きましょう。
雨が強い場合は一部変更や中止になる可能性もありますので、お天気によってお問い合わせ下さい。
問合わせTEL:05769-6-1013(白川郷観光協会)
白川郷どぶろく祭りのイベント情報
白川郷どぶろく祭りが開催される6日間、日によって場所(神社)が変わります。
都合がつく日に合わせて、開催される神社に向かいましょう!
各神社で共通で行われるイベントスケジュールはこちらをご覧ください。
時間 | イベント | 場所 |
---|---|---|
8:00~ | 祭典 | 神社で祭典神事 |
9:00~ | 村廻り | 地区内への御神幸行列 |
15:00~ | どぶろくの儀 | 神社境内 |
15:30~17:00 | どぶろく振舞 | 神社境内 |
〃 | 春駒・民謡奉納 | 神社奉芸殿 |
19:00~ | 獅子舞奉納 | 神社境内 |
20:00~ | 郷土芸能奉納 | 神社奉芸殿 |
(春駒は白川八幡神社のみで行われます。日程・内容は各神社により若干異なります。)
「白川八幡神社」の場所
出典;https://ja.wikipedia.org
白川八幡神社は唯一、合掌造り集落内にある神社なので、合掌造りの観光をした後そのまま徒歩で行くことができるのでおすすめです。
「鳩谷八幡神社」の場所
出典;http://sadalsuud2.blog.fc2.com
「白川郷」のすぐ手前にある神社です。
境内に湧出する水は、岐阜の名水として知られ、「麝香杉の湧水」伝説の由来から、近隣の人々は無病息災の水として「神水」と呼んでいます。
開催日の16日~17日は、この神水を用いたどぶろくが振舞われます。
「飯島八幡神社」の場所
出典;http://taca.blog.jp
「道の駅白川郷」の真正面にある神社です。
駐車場は道の駅の裏手に用意されるのでアクセスが便利です。
最後にどぶろく祭りが催される神社です。
どぶろくを飲むには?
出典;https://4travel.jp
神社の境内にある「志納所」で、各神社指定の盃を400円で購入します。
その盃にどぶろくを注いでもらうことになります。そして何杯でもおかわりOKです。
どぶろくは祭礼用に特別に許可されたものなので、神社内でしか飲んではいけない決まりがあります。
となるとなんだか神聖な気持ちになりますね!
白川郷どぶろく祭りの見どころは?
白川郷どぶろく祭りの見どころについてご紹介します。
ますは白川郷どぶろく祭りの動画がありますのでチェックしてみましょう。
天下御免の「どぶろく振舞」
出典;http://kankou.shirakawa-go.org
どぶろく祭りのハイライトはやはり「どぶろく振舞」ですね!
地元の人も観光客も一緒になって、どぶろくの大盤振る舞いを心待ちにしています。
あらかじめ、境内の屋台から、おでんやイカ焼きなど酒の肴を買い込んで準備万端にしましょう。
大樽からどぶろくが汲まれ、客席に次々とお酌してくれます。
その美味しさに誰もかれも満面の笑みを浮かべ、どぶろくの宴会は大盛況です!
どぶろくは口当たりがよく飲みやすいですが、アルコール度数は清酒に比べてはるかに高いです。
ついつい飲み過ぎて、気が付いたら腰が立たなくなっていた・・・なんてことにならないようにご用心を!
荒獅子と闘う勇敢な少年「獅子舞奉納」
出典;http://blog.livedoor.jp
どぶろく祭りで披露される数々の郷土芸能のなかでも、神社の境内で行われる「獅子舞」は県の重要無形民俗文化財に指定され、最も注目を浴びています。
この白川村の獅子舞は、全国の獅子舞の中でも特異な形態をしていて、どの獅子も足が8本あるのが特徴です。「ムカデ獅子」と呼ばれています。
最も注目されているのは、剣や長刀などを持った少年が、荒れ狂う獅子と闘い退治するもので、その躍動感は圧巻です!
獅子も少年も練習を重ね、どぶろく祭りで全演目が演じられるので、ぜひ注目して見て下さいね!
秋風にのぼりが揺れる「御神幸行列」
出典;https://twitter.com
神社で祭典神事が終わると、氏子総出の神輿の巡行が、合掌造りの家の間を練り歩いていきます。
赤鬼が道を開けると、赤・青・緑・白・黒の5色の大きなのぼりが数十本、透明な秋風に流れていきます。
続いて、八本足のムカデ獅子や、雅楽、黒紋付と長い行列が鉦の音とともに進み、まるで天下泰平の絵巻物を見るようです。
空には赤とんぼが飛び交い、田んぼには刈り取った稲の跡がまた黄色味を残し、秋の風が心地よく通り過ぎていきます。
当日は少し早めに訪れて、この平和の山里にひとときの賑わいを感じる風景もあわせて、楽しんでみてはいかがでしょうか。
どぶろくってどんな味?
出典;https://deskgram.net
どぶろく祭りで振舞われる「どぶろく」は、古くから受け継がれた技法をもって、雪深い1月下旬に神社の酒蔵で造りこまれるもので、独特の酸味ととろりとした口当たりで非常に病みつきになります
見た目は甘酒のようですが、よくスーパーで売っているマッコリ(韓国製どぶろく)とも違い甘くなく、キリっとした独特の風味。
その年によって味も度数も違うことはもちろん、各神社で別々に仕込むのでそれぞれ神社によっても違う味をもっています。
例えば白川八幡神社のどぶろくは、毎年アルコール度数がほかの神社に比べて低く、飲みやすいのが特徴としています。
最初口に入れると、酸っぱい!と思うかもしれませんが、口に含んで飲んでいるうちに、奥深い味がクセになり、もう一杯!となります。
アルコール度数は15~20度くらいです。飲んでいる最中でも生で発酵しているので、徐々にアルコールが回ってくる可能性もあるので注意して下さいね。
継ぎ手さんが来るとわんこそばのように、次から次へとどぶろくを注いでくれるので、無限ループです。
ですが、もちろん継ぎ手さんも無理強いはしませんので、ご安心くださいね!
白川郷に来たら最初に行ってみよう!
天守閣展望台
出典;https://www.kankou-gifu.jp
白川郷随一の撮影スポットである、天守閣展望台です。
ここでは白川郷の荻町合掌集落を一望することができます。
一段低いところに「荻町城跡展望台」もありますが、白川郷のパンフレットなどでもおなじみなのは、こちらの「天守閣展望台」からの景色ですね。
場所はお食事処「天守閣」の庭先にあります。
アクセスは、車でも展望台まで行けますが、道幅が狭く観光バスの往来も頻繁にあり、駐車スペースも少ないため、展望台シャトルバスで行かれることをおすすめします(片道200円)。帰りはゆっくり歩いても20分くらいです。
写真好きには最高の撮影ポイントではないでしょうか。その眺望は格別です。
アニメ「ひぐらしのなく頃に」とは?
アニメ『ひぐらしのなく頃に』を通じてこの白川郷を知った方も多いのではないでしょうか。
その通称「ひぐらし」の作中の「雛見沢」のモデルになったのが、この岐阜県の「白川郷」です。
この作品は「雛見沢」という村落で発生した連続怪死・失踪事件のいきさつを描いたミステリーアニメで、もとはゲームのサウンドノベルでした。
この作品が爆発的に人気を博し、アニメ化、漫画化、小説化、実写映画化されるほど知名度の高い作品です。
それ以降、今も根強い多くのひぐらしファンが聖地巡礼として白川郷を訪れるようになり、作中の「古手神社」のモデルは、白川郷の「白川八幡神社」であることから、白川八幡神社には「ひぐらし」ファンによる絵馬がたくさん奉納されています。
アクセス・駐車場について
白川郷どぶろく祭りへのアクセス方法をご紹介します。
電車の場合
白川郷は近くに駅がないため、JR高山駅前から路線バスに乗り換え、1時間ほど揺られながら会場の最寄り停留所まで向かいます。
JR「高山駅」から濃飛バス→「飯島」or「鳩谷」or「白川郷」下車
- 濃飛バスの時刻表はコチラ(外部リンク)
車の場合
世界遺産集落内は、景観保全と安全対策から、集落の外の駐車場に停めるように告知しています。
全体図はこちらをご覧ください。上部グレーのエリアが世界遺産集落です。
出典;http://shirakawa-go.org
「白川八幡神社」の駐車場は?
「白川八幡神社」に行く場合は、「せせらぎ公園駐車場」に駐車して下さい。
そこに係員がいるので、混雑時は「寺尾臨時駐車場」や「みだしま公園駐車場」への誘導があります。
「鳩谷八幡神社」「飯島八幡神社」の駐車場は?
「鳩谷八幡神社」「飯島八幡神社」に行く場合は、直接神社に向かってください。
神社付近に駐車場の看板があり、係員もいますのでその指示に従いましょう!
交通規制について
どぶろく祭り開催期間、世界遺産集落内には進入しないよう注意して下さい。
主に白川八幡神社前の幹線道路に交通制限がかかりますので、下記の地図でご確認下さい。
出典;http://shirakawa-go.org
どぶろく祭り開催期間は、混雑による渋滞が予想されますので、まずは早めの現地入りを目指しましょう!
まとめ
紅葉に染められた山々に囲まれた白川郷で、
香り高いどぶろくに舌づつみを打ちながら楽しく過ごす「どぶろく祭り」。
宴のあとは、また長くて厳しい冬が始まります。
1年に1度の村をあげての行事を、ぜひ楽しんで来てくださいね。