バレンタインデーの意味や由来は?チョコレートとの関係も紹介!

2月14日はバレンタインデー。日本ではチョコレートとともに、女性が愛を告白する日として定着していますね。

しかしいつ、どうして始まったのでしょう?誰もが少しだけ疑問を持っていると思います。

今回は、そんな「愛の日」とも呼ばれているバレンタインデーの起源や、チョコレートとの関係などに目を向けてご紹介していきます。

スポンサーリンク

バレンタインデーとは

バレンタインデー1

2月14日はバレンタインデー。

特に日本では、女性が好意を寄せる男性にチョコレートを添えて「愛を告白する日」として広く定着していますね。

また恋人に、夫に、上司や友人などにもチョコレートを贈る習慣があり、一種の温かなコミュニケーションツールとして楽しまれている行事です。

しかし中世の時代から、キリスト教では「愛の日」「人類愛をたたえる日」として大切にされてきました。

そこでこの素晴らしい愛の行事、バレンタインデーの由来に目を向けてみましょう!

スポンサーリンク

バレンタインデーの由来

バレンタインデールペルカリア祭

出典;https://commons.wikimedia.org

バレンタインデーの始まりは、古代ローマ時代までさかのぼります。

古代ローマでは、毎年2月15日に「ルペルカリア祭」というお祭りが催されていました。

このお祭りが、バレンタインデーの源となります。

ルペルカリア祭とは

ルペルカリア祭とは、豊穣と多産を祈るお祭りです。

神官がヤギの皮衣を着て市中をまわり、多産と安産のまじないとして、未婚女性をヤギの皮ひもでたたくという、なかなか騒々しいお祭りだったようです。

そのお祭りの一部の催しに、十代の女の子たちが愛の手紙を書き、それを大きな桶に入れ、男の子たちがくじ引きのように手紙を引くというものがありました。

そのくじでできたカップルは、次の年まで恋人でいる、という風習だったそうです。

このくじ引きの風習は大変人気で800年も続いたそうですが、西暦496年、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時のローマ教皇ゲラシウスが、このルペルカリア祭そのものを禁止してしまいました。

これに反発したローマの若者たちは、ルペルカリア祭前日の2月14日に、好きな女の子に愛のカードを渡して誘うことを思いつきました。

そのカードには、かつて愛の殉教者とされる「聖ヴァレンティヌス」の名前を利用したのだそうです。

次第にこの2月14日に、恋人たちがカードを交換するようになっていきました。

ヴァレンティヌスとは誰?

ヴァレンティヌスとは、3世紀、ローマ帝国の皇帝クラディウスに殺されてしまった「神父」です。

皇帝クラディウスは、兵隊の勇敢さを保つために、結婚を禁止していました。

神父だったヴァレンティヌスはこの政策に反対し、ひそかに若者たちをかくまい、当時公認されていなかったキリストの愛を説き、結婚式を挙げさせていました。

しかしこれが発覚し、ヴァレンティヌスは皇帝クラディウスに捕えられてしまいました。

結婚禁止令に違反したこと、皇帝崇拝を拒否したこと、当時異教として迫害されていたキリストへの信仰に生きたことから、西暦270年2月14日に処刑され、天国に召されていきました。

そのため、この2月14日が聖ヴァレンティヌス(英語でバレンタイン)の日となったのです。

ヴァレンティヌスは愛の守護聖人となる

聖ヴァレンティヌス教会

出典;https://ja.wikipedia.org

処刑された首から下は、ヴァレンティヌスの故郷、イタリア・ウンブリア地方のテルニという町へ送られ、発見されたのは処刑からなんと1335年後、西暦1605年といわれています。

そこに聖ヴァレンティヌス教会が建てられました。

ヴァレンティヌスがカトリック宗教会議によって聖人の位にあげられ、2月14日が祝日と決められたのは、1644年のことです。

今も教会には、聖ヴァレンティヌスの聖遺物(遺骨)が残され、その御霊が永い眠りについています。

愛の守護神の伝説

ヴァレンティヌスが「愛の守護神」として讃えられるようになった、テルニ伝わる有名な伝説をご紹介します。

カトリック信者の女性セラピアと、ローマ軍人サビノは恋人同士でしたが、宗教の違いから結婚はかないませんでした。

しかし軍人サビノは、セラピアと結婚したいためにカトリック教に改宗することを決意し、聖ヴァレンティヌス教会を訪れました。

しかしその頃セラピアが重い病気にかかり、2月14日に息を引き取ってしまいました。

サビノは教会でセラピアの霊に愛を捧げて一心に祈り続け、ついにサビノまでが祈りながら天に召されていきました。

天国で2人を結婚させたのはヴァレンティヌスということで、ヴァレンティヌスは愛の守護神といわれるようになったといわれています。

愛に生きる若者の強力な保護者となった聖ヴァレンティヌスの祝日。

バレンタインデーはこうして生まれました。

スポンサーリンク

バレンタインカードの由来

バレンタインカード1

クリスマスカードやバースデーカードに次いで、日本でもバレンタインデーには多くのカードが交換されていますね。

こちらにも、古来からの驚きの由来があります。

ヴァレンティヌスの署名

バレンタインカード2

出典;https://www.flickr.com

ヴァレンティヌスが皇帝クラディウスに捕らえられ、獄舎で死刑執行を待つ間に、一度恋におちました。

そのお相手は、盲目の看守アリステリウスという女性です。

ヴァレンティヌスは彼女のために祈り続け、その深い愛によって奇跡的にアステリウスの目が治ったといわれています。

ヴァレンティヌスは彼女に宛てた最後の手紙に「あなたのヴァレンティヌスより」と記しました。

そしてその一文は、西洋では今でもバレンタインカードの決まり文句としてが添えられることがあり、心からの深い愛情を表す言葉として残っています。

バレンタインカードの流行

キリスト教の広がりとともに、手紙からカードへと広がりをみせるようになりました。

現存する最古のバレンタインカードは、1400年代初頭にロンドン塔に幽閉されていたフランスの詩人が妻に宛てたもので、「あなたのヴァレンティヌスより」と記された愛のカードが、今も大英博物館に保存されているそうです。

17世紀になると手作りのバレンタインカードが流行し、18世紀になるとイギリスの出版社から『若い人のためのバレンタインカードの書き方』という本まで出版されました。

現在アメリカやヨーロッパでは、クリスマスカードの次に、多く交換されているといわれています。

なお、手紙に添えられる署名は、ヴァレンティヌスがしたように、

From Your Valentine(あなたのヴァレンティヌスより)

と書いたり、

Be My Valentine(わたしのヴァレンティヌスになって)

と書いたりすることもあるようです。

スポンサーリンク

バレンタインチョコレートの誕生

チョコレート

ヨーロッパ発祥のバレンタインデーは、チョコレートと一切関係ないものだったということがわかりました。

しかし日本のバレンタインデーといえば、チョコレート。

では、日本でのバレンタインとチョコレートの関係は、一体いつから始まったものでしょうか?

チョコレートは贈り物

14世紀ごろにヨーロッパで始まったバレンタインデーですが、その風習が日本に入ってきたのは戦後になってからです。

そこで初めてメリーチョコレート社が、キャンペーンの一環で「バレンタインチョコ」と銘打ったチョコレートを販売したことが始まりといわれています。

1958年(昭和33年)、東京新宿の伊勢丹デパートで、「バレンタインチョコ」という名で50円のハートチョコを販売したそうです。

しかし当時はバレンタインデーの認知度がまだ低く、チョコレートも大衆的な駄菓子のような扱いで、3枚しか売れなかったそうです。

しかし1960年(昭和35年)、森永製菓がバレンタイン企画を新聞広告などのマスコミを通して行ない、チョコレートの販売を促進しはじめました。

すると多くのチョコレート会社が「バレンタイデーにチョコレート」の販売戦略を打ち出し、伊勢丹でバレンタインフェアが始めるなど、バレンタインデーを積極的に売り出す動きを出してきたのです。

すると女性誌などのマスメディアに大きく注目されるようなりました。

なぜなら、いつもは受け身の女性が、好きな男性にチョコレートを贈って、愛を告白する日と注目したからでした。

すると多くの女性の心を捉えて大変盛り上がり、1973年(昭和48年)にはチョコレート騒ぎが過熱して社会現象になるまでに至り、現在のように盛んな行事になっていきました。

義理チョコの登場

1980年代になると「義理チョコ」なるものが登場しました。

本命チョコ、義理チョコ。そんなバリエーションも増え、「本命」と区別するために「義理用」のチョコレートも販売されるようになりました。

1990年代に差し掛かると、既成のチョコではあきたらない人が手作りするようになったり、チョコレート以外にもウイスキーなどのギフトも用意されるようになりました。

バレンタインデーはお菓子業界のおかげ

バレンタインデーには、恋人や片思いの男性にだけでなく、家族や同僚、友人同士にチョコレートを贈る人も多くなりました。

このように日本におけるバレンタインデーは、戦後の商業主義にサポートされながら、飛躍的に伸びた行事だということがわかります。

わたしたちも商業界の戦略だろうなと多少感じながらも、チョコ売り場を歩いているのは意外に楽しいもので、小さなプレゼントを贈る機会を前向きにとらえているところがあるのではないでしょうか。

お中元やお歳暮とは違った意味で、気軽に感謝をあらわす機会として自由に活用されています。

スポンサーリンク

日本のバレンタインデー・海外との違い

レストラン

ヨーロッパを中心に海外では、恋人同士や夫婦が「ロマンチックな一日を過ごす日」として定着しているバレンタインデー。

お洒落なレストランがいっぱいになったり、花束を贈り合ったりする過ごし方と比べると、日本はプレゼント中心というところに特徴があります。

海外ではプレゼントは「贈り合う」ことが多く、日本のように、女性から男性へ愛の告白を込めて贈る、という習慣がありません。

またそのプレゼントがチョコレートに限定されているのも日本独特のものです。

シャイといわれる日本人ですが、夫婦でロマンチックな一日とはいかずとも、相手のことを思い浮かべながら選ぶプレゼント探しは、夫婦のちょっとした気分転換として悪くはありません。

しかし単にチョコレートのやり取りで終わるのではなく、かつてのバレンタインデーの由来を思い出し、本当の「愛の日」として、大切にしていきたいものですね。

スポンサーリンク

バレンタインチョコレートの選び方

バレンタインデーチョコ2

バレンタインデーが近付いてくると、チョコレートを用意するところから考えますよね。

こういったプレゼントは、やはりセンスが問われるところでもあります。

せっかくなら選ぶなら、他の人と差がついて、尚且つその人に喜んでもらえそうなものを選びたいですね!

そんなチョコレートの用意は基本的に、店舗で買うか、ネットで買うか、手作りするかの3通りです。

店舗で買う

毎年1月下旬~当日の2月14日にかけて、大手百貨店などではバレンタイン商戦が始まります。

一例として、全国展開している有名なものは、三越の「サロン・デュ・ショコラ」や、高島屋の「アムール・デュ・ショコラ」などがあります。

サロン・デュ・ショコラ
  • 開催時期 毎年1月~2月(各会場により異なる)
  • 開催会場 東京・新宿NSビル 地階、札幌・丸井今井札幌本店、名古屋・名古屋栄三越、京都・ジェイアール京都伊勢丹、福岡・岩田屋本店、仙台・仙台三越
  • HP 三越「サロン・デュ・ショコラ」
アムール・デュ・ショコラ
  • 開催時期 毎年1月~2月(各会場により異なる)
  • 開催会場 日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、岐阜、大阪、堺、泉北、京都、岡山、米子、ジェイアール名古屋
  • HP 高島屋銀座「アムール・デュ・ショコラ」

普段は手に入りにくい海外のチョコレートも手に入るなど、チョコを楽しむ冬のイベントとして定着しています。

人気の商品から売り切れてしまうようですので、なるべく早めに訪れて買い物を済ませておくことをおすすめします。

ネット通販で買う

店舗に行く時間がない。自宅でゆっくり選びたい。

そんな方のために、大手百貨店では、シーズンになるとバレンタイン特集のページが開設されます。

今年はどんな商品が販売されているのか、気軽にチェックできますね。

大手百貨店オンラインショップ

大手ショッピングモールは、こちらから検索できます。

手作りする

バレンタインデーカップチョコ

出典;https://www.lotte.co.jp

誰もがもらって嬉しい「手作りチョコレート」。

ここでは、3ステップでできてしまう、簡単で可愛いカップチョコレートをご紹介します。

アラザンやナッツなどいろいろなトッピングでデコレーションして、お洒落にラッピングして渡せば、喜んでくれること間違いありません!

材料・分量

(直径3cmのアルミカップ 約25個分)

  • 板チョコ      150g(刻んでおく)
  • 生クリーム     70cc
  • お好きなトッピング 適量

作り方

  1. ボウルに生クリームを入れて、50℃位のお湯で湯せんをし、40℃位まで温まったら、刻んだチョコを加え、ゴムべらでゆっくりと混ぜながら溶かす。
  2. なめらかになったら、直径5mm位の丸口金をつけた絞り袋に入れ、アルミカップに七分目位まで絞り入れる。
  3. 固まらないうちにお好みのトッピングを乗せる。冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。

 

あなたが努力をしてくれた愛にふれる喜びは格別だと思います。

ぜひ素敵なバレンタインカード添え、可愛いラッピングをして手渡しして下さいね!

スポンサーリンク

おわりに

チョコレートのやり取りをするのも楽しいですが、その由来・ルーツ・歴史的背景を知ると、この日は本当の「愛の日」であることを再認識できると思います。

2月14日はバレンタインデー。世界中が愛に溢れる一日です。

ぜひ今年はあなたの大切な方と、愛を持って素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました