2022年 上野天神祭・日程や開催時間は?駐車場や交通規制、屋台情報についても紹介します

百数十体の「鬼」が延々と行列して城下町を練るという、異様な光景のお祭り。

恐ろしくもユーモラスなこのお祭りは、一体どんな内容なのでしょうか?

今回はその気になる「上野天神祭」の日程や屋台、見どころについてご紹介していきます!

スポンサーリンク

上野天神祭とは?

上野天神祭3

出典;https://www.igaueno.net

「伊賀忍者の里」として知られる上野。

四季の変化に富む伊賀の山里には、忍者屋敷や武家屋敷が今も残っています。

上野天神祭うえのてんじんまつりは、三重県伊賀市上野地区にある「菅原神社」で行なわれる秋祭りで、約400年の歴史をもつ伝統あるお祭りです。

9つの町が持つ楼車だんじりと神輿が繰り出し、百数十人の鬼行列などが盛大に伊賀上野の城下町を巡行します。

上野天神祭は国の重要無形民俗文化財に指定されており、さらに2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されたことから、国内はもとより海外からも注目されているお祭りです。

山々の紅葉や黄金色の稲穂に彩られる秋、毎年20万人以上の見物客が訪れ、鬼行列や豪華絢爛なだんじりの連行を楽しんでいます。

スポンサーリンク

上野天神祭の歴史

上野天神祭は、筒井定次氏が伊賀の領主になった天正年間(1573~1592年)が起源とされています。

一時、途絶えたこともありましたが、江戸期の藩主・藤堂高久とうどうたかひさが疫病流行と自身が眼病に悩まされたとき、悪疫退散を祈願して厄除けの鬼行列を行ったのが、今のお祭りの原型となったといわれています。

当初は鬼行列を主体として行われていましたが、町人たちの経済的な発展とともに文化も繁栄し、豪華絢爛なだんじりが登場。

そして現在のような姿になっていきました。

スポンサーリンク

2022年 上野天神祭の日程・開催時間など

今年の上野天神祭は、
10月21日(金)〜23日(日)の3日間行われます。

お祭りの簡単な情報をまとめました。

名称 上野天神祭(2022年)
日程 2022年10月21日(金)〜23日(日)
開催時間 ・21日(金) 19:00~21:00
・22日(土) 13:00~21:00
・23日(日) 9:00~16:00
開催場所 菅原神社(上野天神宮)、
伊賀市上野三筋(本町筋・二之町筋・三之町筋)町
料金 無料
住所 三重県伊賀市上野東町2929(菅原神社)
お問合せ 0595-21-0527
(上野天神祭地域振興実行委員会)
公式HP 上野天神祭
駐車場 あり(収容台数:約1270台/有料・無料あり)
レンタカー 格安レンタカーの料金比較・予約
グルメ 伊賀市のおすすめグルメ情報
遊び・体験 伊賀市の遊び・体験スポット
周辺宿泊先 伊賀・名張・上野のホテル・旅館 宿泊予約

▼会場周辺(菅原神社)の地図はこちらです。

雨天時の場合は?

雨天中止です。

2017年は台風21号の影響で、2日目と3日目が残念ながら中止となってしまいました。

お天気が不安定な場合は以下の公式ウェブサイトでチェックするか、事前に問い合わせてみましょう。

問い合わせTEL:0595-21-0527(上野天神祭地域振興実行委員会)

スポンサーリンク

上野天神祭のイベント情報

上野天神祭のメインイベントは、最終日の「神幸祭」です。

その前日と、前々日を含め3日間、それぞれのイベントが開催されます。

10月21日(金)宵々山

上野天神祭宵々宮

出典;http://ict.easymyweb.jp
時間イベント場所
10:30~11:30中町・小玉町・新町のだんじり曳行だんじり会館より各町へ戻る
13:00~各町のだんじり展示各町だんじり蔵
18:00展示終了各町だんじり蔵

宵々山とは、上野天神祭1日目のだんじりのことです。

この日の夜に提灯を吊るしてだんじりを飾り立てたので、「宵々山」と呼ばれるようになりました。

しかし2022年は、残念ながら夜の宵々山は行われないため、この日は宵々山とは呼ばないそうです。

この日は蔵からだんじりが出され、各町のだんじり蔵の周辺で展示します。

町によってはだんじりに乗ってお囃子の練習をするところもあります。

このとき間近でゆっくりだんじりを見られるチャンスです。

また、上野東町では、商店街協賛店にて今日から3日間、ミニ提灯、「だんじり」ジクソーパズル、 クリアファイルが販売されます。

各町のだんじり蔵の場所は、こちらの公式ウェブサイトページの下部で公開されています。

10月22日(土)足揃えの儀・宵山

上野天神祭2

出典;https://4travel.jp
時間イベント場所
10:00〜だんじり9基 町筋出陳各町
10:00~11:00小玉町だんじりの乗車体験小玉町(雨天中止)
13:00~16:00足揃えの儀(だんじり曳行)本町通(4基)、
二之町筋・新町通・銀座通(5基)
14:00~15:50足揃えの儀(鬼行列)三之町筋
18:00~19:30宵山点灯展示各町だんじり蔵
20:00蔵入れ各町だんじり蔵

2日目は午後から、本町筋・二之町筋を中心に9基のだんじりが曳行されます。

その後、三之町筋のみで鬼行列がほら貝と太鼓の音とともに巡行され、お祭りは盛り上がります。

例年ですと「宵山」と言って、夜には本町筋・二之町筋を中心にちょうちんの灯りをともしただんじりが曳行されますが、2022年は残念ながら、宵山は行われません。

10月23日(日)神幸祭(本祭)

上野天神祭神幸祭

出典;https://www.igaueno.net
時間イベント場所
6:20~楼車9基・鬼行列 集結車坂町
8:30~発興祭執行東の御旅所
8:45~行列編成・発興
9:10~神輿行列・鬼行列・だんじり行列 出発本町通り西進
10:45~くじ改め(巡行順を確認する儀式)本部前
11:40~午前の部 終了、休憩神輿は西の御旅所、
鬼・だんじりは小玉町
13:30~午後の部 出発
16:00~鬼行列、6基のだんじり、解散徳居町
16:30~向島町・魚町・東町のだんじり待機ハイトピア前
16:40~17:00向島町・魚町・東町 踏切横断上野市駅踏切
17:30だんじり会館搬入だんじり会館

3日目はいよいよ本祭「神幸祭」の日です。

朝9時に東の御旅所を出発し、途中お昼休憩を挟みながら、本町筋・二之町筋・三之町筋を1日かけて練り歩きます。

お神輿、鬼行列、だんじりと続く行列の長さは2kmにも及び、豪華な絵巻物のように繰り広げられます。

また、昼休憩では間近でゆっくりだんじりを見ることができ、鬼も気さくに記念撮影に応じてくれますのでベストな撮影スポットです。

神輿、鬼行列・だんじり行列の巡行コースは、こちらの公式ウェブサイトページの下部で公開されています。

スポンサーリンク

上野天神祭の見どころは?

上野天神祭の見どころについてご紹介します。

まずは上野天神祭を紹介する動画がありますので、チェックしてみましょう。

まるで一大豪華絵巻「神幸祭」

上野天神祭神幸祭2

出典;http://igakanko.net

上野天神祭は3日間行われますが、なんといっても圧巻は、3日目本祭の古式豊かな「神幸祭」です。

午前9時、東の御旅所を出た神輿は町々を巡行するのですが、これに奉行する百数十体の鬼行列、七福神踊り、9基のだんじりがお囃子に合わせて練り歩くさまは、まさに一大豪華絵巻!

見物客は、各町内の道の両側に鈴なりになって、今か今かと渡御を待ち受けています。

ホラの音が高く響き渡り、高さ6.3メートル・重さ120キロを超える日本最大といわれる大御幣が、群れ集う人波の向こうからユサユサと現れると、いよいよ登場です。

大御幣に続くのは、見物客の目を奪う鬼行列。

そして絢爛豪華なだんじりの数々は、見応え充分です!

大迫力!豪華絢爛な「だんじり」

上野天神祭だんじり

出典;https://blogs.yahoo.co.jp

上野天神祭の見どころといえば、やはり豪華なだんじりですね!

これを目的に訪れる方も多いと思います。

だんじりは各町に一基ずつあり、全9基が曳かれます。

だんじり蔵から出された9基のだんじりは、ゴブラン織りの見送り幕や、富士の裾野の巻狩まきがりをあしらった綴織つづれおりの水引幕といった豪華な幕で飾られ、どれもひときわ素晴らしい細工が施されてあります。

どのだんじりも、所有する氏子町の自慢でもあります。

こちらが2022年のだんじりの巡行順です。

  1. 東町:桐本きりもと
  2. 魚町:紫鱗しりん
  3. 向島町:鉄英剣鉾てつえいけんぼこ
  4. 福居町:三明さんめい
  5. 西町:花冠かかん
  6. 鍛冶町:二東にとう月鉾つきほこ
  7. 新町:薙刀鉾なぎなたぼこ
  8. 小玉町:小簔山こみのやま
  9. 中町:其神山きしんざん葵鉾あおいぼこ

9基のだんじりは動く芸術品と言われ、それぞれとても古く貴重なものです。

江戸時代の職人の技術の素晴らしさを、ぜひ堪能してきてくださいね。

世にも珍しい「鬼行列」

上野天神祭5

出典;https://igabura.com

鬼の行列は日本でも大変珍しく、百数十体の異様なスタイルをした鬼が行列をなして練り歩く姿は、見応え抜群です。

鬼行列は悪疫退散を祈願する厄除けとして始められました。

鬼は荒ぶる神でもありますが、強大な神力で人々を守護する神でもあります。

鬼行列の先頭をいくのは、「大御幣おおごへい」です。

これは悪を滅ぼす使者・五大尊明王ごだいそんみょうおうを表していて、6メートルもある日本一の大きさです!

それを支える方もフラフラしながら一生懸命です…!

これに続いて悪鬼、八天鬼、四天鬼、釣鐘鬼、小鬼など、見ごとな仮面と衣装をつけた鬼たちが進んでいきます。

行列の鬼面のうち、桃山時代から江戸時代初期に作られた鬼面もあり、いずれも昔日の面影を残す貴重な文化遺産です。

鬼行列の最後を飾るのは、威風堂々と練る、鎮西八郎為朝ちんぜいはちろうためとも

上野天神祭鎮西八郎為朝

出典;https://www.youtube.com

日本史を彩る最強武将・鎮西八郎為朝が、なぜか鬼行列に加わっているというのも面白いですね!

これは鬼退治伝説がある鎮西八郎為朝が鬼を引き連れ、伊豆大島へ凱旋した様子を再現しているのだそうです。

上野天神祭ひょろつき鬼

出典;https://www.ueno-tenjin-matsuri.com

鬼行列で最も人気なのは「ひょろつき鬼」です。

その名の通り、フラフラとひょろつきながら、酔っぱらいのように千鳥足で歩く鬼です。

ふら~りと(しかし結構な勢い)、目の前のかなり近い距離まで近づいてくるので、そのユニークさに、大人は笑いと引き笑いが入り混じっていますが、小さい子供は恐怖のあまり泣いてしまいます!

ひょろつき鬼に泣かされた子供は、疳の虫がおさまり健やかに育つといわれています。

しかし厄除けとはいえ、鬼の面、見れば見るほど本気で怖いので、子どもたちも本気泣きです。

子供にはちょっと気の毒なひょろつき鬼。ぜひご注目下さい!

スポンサーリンク

屋台の出る場所・日程・種類は?

上野天神祭屋台1

出典;https://twitter.com

お祭りと言ったら屋台ですね!

この項では、上野天神祭の屋台の出店場所に関して、ご紹介していきたいと思います。

屋台で美味しいものをほおばりながら、だんじりや鬼行列を楽しみましょう!

屋台が出る日程

上野天神祭が開催される3日間、例年通りですと約250店舗以上の屋台が出店されます。

営業時間は例年、屋台によって多少違いますが、

  • 21日(金)・22日(土) 10:00~21:00頃
  • 23日(日)9:00~20:00頃

まで、営業しています。

屋台が出る場所

2022年の上野天神祭では、残念ながら路上(銀座通り・本町通り)での屋台の出店は中止になりました。

その代わりエリアを限定して、菅原神社付近、岡三証券駐車場に出店する予定となっているそうです。

屋台で出る種類

2022年の上野天神祭では、残念ながら路上(銀座通り・本町通り)での屋台の出店は中止になりました。

その代わり、菅原神社付近、岡三証券駐車場に出店される予定になっています。

以下には例年の状況を屋台の種類の情報を残しておきますので、よろしければご参照下さい。

上野天神祭の屋台数は、なんと約250店舗以上!

上野天神祭屋台1

出典;https://blog.goo.ne.jp

上野天神祭の屋台の特徴は、例年、通常のお祭りでよく見るような定番グルメを多く見つける事ができますので、お祭りの雰囲気を存分に楽しむことができます。

出店エリアは、だんじりや鬼行列の巡行コースでもあるので、その賑わいと一緒に屋台を楽しめるというのが魅力ですね。

過去に以下の屋台が出店されています。

串焼、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、ラーメン、シロコロホルモン、かりかりチーズフライ、じゃがバター、はしまき、オムレツ焼きそば、からあげ、とうもろこし、ふりふりポテト、まるまる焼、牛すじ煮込み、肉巻きおにぎり、フランクフルト、バナナチョコ、天津甘栗、大判焼、クレープ、クロワッサンたい焼き、わらび餅、ひとくちかすてら、蜂蜜カステラタピオカジュース、こんぺいとう、りんご飴、いちご飴、フルーツスムージー、レモネードスカッシュなど。

いつも人気で並んでいるのが「蜂蜜カステラ」「天使のクレープ」だそうですよ。

もちろん食べ物の他にも、親子でも楽しめる遊戯系の屋台もバリエーション豊富です。

鬼で泣いた後は、ぜひ楽しい屋台を存分に満喫して下さいね!

上野天神祭名物「お化け屋敷」とは?

上野天神祭お化け屋敷

出典;https://www.youtube.com

屋台での食べ歩きも見どころのひとつですが、上野天神祭のもうひとつの名物「お化け屋敷」があります。

ろくろ首や幽霊等、日本古来のお化けが登場し、昭和の古き時代を感じさせ、毎年上野天神祭を怪しいムードで盛り上げてくれます。

例年「菅原神社(上野天満宮)」の裏のあたりに設置されます。

昔はそこにサーカスが来ていたそうですね。

これを楽しみに訪れる人もいるほどちょっとした名物になっていますので、興味のある方はぜひ足を運んで見て下さいね。

スポンサーリンク

アクセス・駐車場について

上野天神祭へのアクセス方法をご紹介します。

電車の場合

伊賀鉄道「上野市駅」で下車して下さい。下車後すぐがお祭り会場です。

車の場合(駐車場について)

  • 名阪国道「中瀬」IC、または「上野」ICで降り、市中心部(祭開催地域)まで約10分。

お祭り開催中は、本町通り・銀座通りのほか、会場となる市街地で交通規制が行われますのでご注意ください。

駐車場について

上野天神祭が開催される3日間、会場周辺に「臨時駐車場」や「市営駐車場」など、利用できる駐車場は9ヶ所あります。

上野天神祭の駐車場の場所はこちらです。

無料の駐車場(2ヶ所):黒のアイコン
有料の駐車場(7ヶ所):オレンジ色のアイコン

駐車場によっては、無料や有料、駐車可能日時に制限があるので注意が必要です。

お祭りに行く日程に合わせて、どこに停めるか事前にチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

交通規制について

上野天神祭開催中の3日間、本町通り・銀座通りを中心に、会場となる広い範囲で交通規制がかかります。

2022年の交通規制の地図はこちらをご覧ください。

上野天神祭2022年の交通規制図1上野天神祭2022年の交通規制図2

出典;https://www.ueno-tenjin-matsuri.com/
画像クリックで拡大します

本町通りと銀座通りは9時~22時とほぼ一日中通行止めとなり、その周辺道路も時間規制となりますので、お車で訪れる予定の方は、現地の係員の指示に従うようにして下さい。

※こちらのPDFでもご覧になれます。

スポンサーリンク

おわりに

戦国時代から始まった城下のお祭り「上野天神祭」は、先祖からの遺産として守り続けている伝統行事です。

お祭りを通して歴史に思いを馳せながら楽しむのもいいですね。

ぜひ楽しんで来てくださいね!

タイトルとURLをコピーしました